
【施工事例】「株式会社STORY様@銀座本社オフィス」~物語を紡ぐリノベーション~
株式会社STORY様の銀座本社オフィスのプロデュースをさせていただきました。 同社は、「HUMAN SCALE」発想で場を生み・育てそこを拠点に様々な社会課題解決の物語を紡ぐ、場の企画・運営会社です。 今回、弊社が開発した東京の森とつながるオフィスリノベーションプログラムの第一号案件として、弊社のサービスを選んでいただきました。
ワーキングスペース
■東京の森リノベーションとは?
東京の森リノベーション」とは、施主・弊社・設計デザイン会社・内装工事会社が共同で取り組むオフィスデザインサービスです。 オフィスを創るまでの過程をワークショップ形式で行い、オフィス完成時には東京の森の幸を取り入れたスペシャルケータリングフードでオフィス開きを祝い、その後は弊社の拠点である奥多摩での企業研修拠点の貸し出しなどを行うことで、オフィスと東京の森をつないでいきます。①オフィスデザインワークショップ施主、弊社、設計デザイン会社、内装工事会社と現場でオフィスデザインワークショップ。新会社の方針や、オフィスに求めるもの、理想の働き方についてヒアリングし、その場でデザインイメージを固めていきます。 ②設計デザイン
設計デザインは弊社がお世話になっている蘆田建築設計事務所様にご依頼しました。ワークショップで作り上げたイメージを形にしていきます。 ③オフィスDIYワークショップ
モリユカ・レンタルをDIYワークショップでしきつめていきました。既存のタイルカーペットの上から敷きつめ、不陸が激しい箇所は両面テープでおさえていきます。
床が仕上がったら、ヒノキの集成材テーブル天板に蜜蝋を塗布していきます。
④オフィスオープニングパーティ![]()
ケータリングユニットGOCHISOが料理した奥多摩の森の幸を披露。奥多摩産ニジマス、ワサビ、あわびたけ、しめじを使いました。この他にも奥多摩の湧水を使った地酒澤ノ井もふるまわれました。
出張バーテンダーまちゃ氏による出張Bar。色鮮やかなカクテルが会場に華をそえます。
■どんな空間ができあがったか?
(施工期間)2016年9月28日~10月6日 (施工内容)天井解体工事、電気工事、パーテーション工事、ブース工事、テーブル取り付け工事等 (※照明、オフィスチェアは別) (使用した木材) 床/多摩産材 無垢 スギ ・ テーブル天板/多摩産材ヒノキ集成材
